パソコンでのスカイプ設定方法

スカイプは、パソコンに簡単に、かつ無料で設定し利用することができます。パソコンにカメラと内蔵マイクがあることが確認できましたら、早速設定してみましょう。

スカイプは、以下のように設定します。

スカイプをインストールする

スカイプの公式ページにアクセスする

スカイプの公式ページには、こちらからアクセスできます。

ダウンロード画面から、利用中のパソコンを選択してダウンロードを実行する

Windowsのパソコンの場合は「Skype for Windowsデスクトップをダウンロード」のボタンをクリックします。

Macのパソコンの場合は、ページ下部にある「Skype for Macについて、詳細はこちらをご覧ください」からダウンロードをします。

スカイプをインストールする

「同意するー次へ」を選択し、インストールします。

アカウントを登録

アカウントの作成画面に入る

「アカウントの作成」をクリック。

携帯電話番号かメールアドレスの入力と任意パスワード作成

携帯電話番号、もしくはメールアドレスを入力し、任意のパスワードを作成し、「次へ」をクリック。

電話番号を入力する場合、入力するのは携帯電話の番号です(固定電話不可)。

名前の入力

姓・名をそれぞれ入力し、「次へ」をクリック。

パスコードの入力

先ほど入力した携帯電話の電話番号もしくはメールアドレスにパスコードが送付されます。

携帯電話の電話番号を入力した場合、ショートメールでメッセージが届きます。固定電話の場合はメッセージが届かないようです。

音声チェックをする

音声テストに移る

「続行」をクリックします。

音声テストをする

ここでは、以下の3つを確認します。

  1. 左上の「音声をテストする」で音声が聞こえるか
  2. 自分で声を出してみて、左下の緑のゲージが動くか
  3. 右の「ビデオ」の画面で、自分の映像が映るか確認をする

もし上手くいかない場合は、スカイプ公式サイトのQ&Aを確認しましょう。Q&Aはこちらです。

「Skype サポートの検索」にトラブルの状況を入力し、検索ボタン(虫眼鏡のマーク)をクリックすると解決策が出てきます。