TOEICのPart1では、ある程度出題される単語やフレーズが決まっており、対策がしやすいパートになります。
そこでこの記事では、Part1で頻出の単語およびフレーズについて、記載したいと思います。
TOEICのPart 1は単語暗記がカギを握る
Part1では、頻出単語・フレーズを暗記しておくことが高得点を取るカギになります。
例えば、以下のような文が読み上げられたとしましょう。
これを訳すと、「男性は芝を刈っているところだ」となります。
しかし、もし「mow」という単語が「刈る」という単語を知らなかったらいかがでしょうか?もしくは、「Lawn」が「芝生」という単語を知らなかったらどうですか?途端に混乱することは間違いないでしょう。
実はこの単語の問題、高得点者でもわからない単語が出てきて失点してしまうということが多いのです。簡単と言われているPart 1でも、実は油断していると失点をして足元をすくわれる問題でもあるのです。
また、以下のような文はどうでしょう?
「女性が花に水をやっている」という訳になります。ご存知の方も多いかもしれませんが、「water」は「水」という名詞の意味だけでなく、「水をやる」という動詞の意味も持っています。このような使い方をされている単語でTOEICで出題されるものは少ないので、これもまた丸暗記してしまえば問題ありません。
Part1については頻出の単語だけを押さえておけばかなりの確率で漏れなく得点をすることができるので、頻出単語は必ず暗記しておきましょう。
Part1頻出の単語とフレーズはこの50個
Part1で頻出の単語とフレーズは実はそこまで多くありません。以下50個に厳選しましたので、こちらを丸暗記してしまってください。既にご存知の単語もあると思いますので、それらを引くとさらに少なくなると思います。
単語 | 訳 |
automobile | 自動車 |
be covered with | 覆われている |
booth | ブース、小部屋 |
cabinet | 戸棚 |
cardboard box | ダンボール |
cargo ship | 貨物船 |
cast a shadow | 影を落とす |
climb | 登る |
conference room | 会議室 |
curb | 縁石 |
diagram | 図表 |
diner | 食事する人 |
draw | 描く |
equipment | 設備 |
exchange | 交換する |
foreign currency | 外貨 |
fountain | 噴水 |
gaze | じっと見つめる |
greet | 挨拶をする |
hang on | つかまる |
laboratory | 実験室 |
ladder | はしご |
lamppost | 街灯 |
lawn | 芝生 |
lawn mower | 芝刈り機 |
lighthouse | 灯台 |
lined up | 並んでいる |
merchandise | 商品 |
mow | 刈る |
next to | 隣の |
pedestrian | 歩行者 |
photocopier | コピー機 |
Pile up | 積み上げる |
place | 置く |
pot | 鍋、壺 |
pottery | 陶器 |
shelter | シェルター |
skyscraper | 高層ビル |
spectator | 観客 |
spill | こぼす |
staircase | 階段 |
stroll | ぶらつく |
supply | 在庫 |
sweep | 掃く |
taxi | (飛行機が)移動する |
try on | 試着する |
unfold | 開く |
unlock | 開ける |
water | 水をやる |
wheelbarrow | 手押し車 |
以下リンク先で、無料で単語の練習を行うことができます。